月刊イラスト付き資料

【図解】子どもの食事マナーが治らないときに気をつけたいこと【2025年4月】

毎月、先生や保護者のために、給食指導や子どもの食に関する情報を分かりやすいイラスト付きの図解資料1枚にまとめ、さらに詳しい解説を文章でもお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持...
月刊イラスト付き資料

先生だって好き嫌いはある!給食を食べないことも教材に【2025年3月】

毎月、先生や保護者のために、子どもの食への悩みや給食指導に関する情報を分かりやすいイラスト付きの図解資料1枚にまとめ、さらに詳しい解説を文章でもお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス...
お知らせ

【2025年】きゅうけん公開研修会(オンライン)

代表 山口健太 こんにちは、きゅうけん代表・編集長の山口健太です。 「きゅうけん公開研修会」は、代表・山口が厳選した講師を招き、オンラインで開催する特別研修会です。 子どもの食を支える教育者や保護者の方々に向けて「ぜひ、この人の話を聞いてほ...
月刊イラスト付き資料

【図解】おやつしか食べない子どもにどう対応したらいい?【2025年2月】

「おやつしか食べない子ども」への対応に悩んでいませんか?この記事では、偏食や栄養バランスの乱れを防ぐための心構えと具体的な対応策を解説。子どもの気持ちを尊重しつつ、問題を解決する方法を図解で学びます。
お知らせ

2025年休刊月についてのお知らせ

きゅうけん2025年の休刊月のお知らせです。 2025年も昨年同様、1月、8月を休刊月として予定しています。 新しい資料や記事の公開はありませんが、イベントや講座、研修会などは開催させていただきます。 「きゅうけんマガジン」の方で、お知らせ...
月刊イラスト付き資料

【保存版】給食での不適切な保育やトラブル回避!11の重要項目【2024年12月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

行き過ぎた給食指導を防ぐ!6つの心構えと事前共有【2024年11月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

【保育園・小学校】乳糖不耐症で牛乳が飲めない時の給食対応をわかりやすく【2024年10月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

【図解】小学校の給食指導!今と昔の好き嫌い偏食への対応の違い【2024年9月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

給食のおかわりルール!全部食べないと禁止ってどうなの?【2024年3月,7月】

給食指導で疑問の多い「おかわりのルール」について扱っていきます。全部食べないとおかわり禁止ってどうなの!?
月刊イラスト付き資料

【図解】子どもの食事マナーが治らないときに気をつけたいこと【2025年4月】

毎月、先生や保護者のために、給食指導や子どもの食に関する情報を分かりやすいイラスト付きの図解資料1枚にまとめ、さらに詳しい解説を文章でもお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持...
月刊イラスト付き資料

先生だって好き嫌いはある!給食を食べないことも教材に【2025年3月】

毎月、先生や保護者のために、子どもの食への悩みや給食指導に関する情報を分かりやすいイラスト付きの図解資料1枚にまとめ、さらに詳しい解説を文章でもお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス...
月刊イラスト付き資料

【図解】おやつしか食べない子どもにどう対応したらいい?【2025年2月】

「おやつしか食べない子ども」への対応に悩んでいませんか?この記事では、偏食や栄養バランスの乱れを防ぐための心構えと具体的な対応策を解説。子どもの気持ちを尊重しつつ、問題を解決する方法を図解で学びます。
月刊イラスト付き資料

【保存版】給食での不適切な保育やトラブル回避!11の重要項目【2024年12月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

行き過ぎた給食指導を防ぐ!6つの心構えと事前共有【2024年11月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

【保育園・小学校】乳糖不耐症で牛乳が飲めない時の給食対応をわかりやすく【2024年10月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

【図解】小学校の給食指導!今と昔の好き嫌い偏食への対応の違い【2024年9月】

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先...
月刊イラスト付き資料

給食のおかわりルール!全部食べないと禁止ってどうなの?【2024年3月,7月】

給食指導で疑問の多い「おかわりのルール」について扱っていきます。全部食べないとおかわり禁止ってどうなの!?
月刊イラスト付き資料

【図解】トラウマにも?子どもが食事を喉に詰まったときの対応や予防【2024年4,5,6月】

子どもの食事の詰まり(誤嚥・窒息)への対応について図解でわかりやすくお伝えしていきます。特に、予防、対応、トラウマケアについて焦点を当てた解説です。
月刊イラスト付き資料

【保育園・小学校】給食をひと口も食べない子には何が起きている?【2024年2月】

保育園、幼稚園、小学校などで、給食をひと口も食べられない子がいます。その子には一体何が起きているのか?今回は身体の仕組みから、わかりやすくイラストと図解付きで解説します!