月刊イラスト付き資料 給食指導「好き嫌いしないで食べよう!」は難しい?【2022年3月】 給食指導などでよくある「好き嫌いしないで食べよう!」という指導についてや、子どもの食の広げ方について理解を深める記事です。 2022.03.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 給食指導「減らしたら全部食べなさい!」ってどうなの?【2022年2月】 給食指導でよくある「先に量を減らす指導」についてです。その中で疑問としてよくある「減らしたら全部食べなさい」というルールの危険性についても取りあげています。 2022.02.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 登校拒否の場合も!給食を嫌がる子どもにどうすればいい?【2022年1月】 子どもが給食を嫌がる場合にどうしたらいいのかを図解で解説しました。既に登校拒否になっている場合も含め、先生目線はもちろん、お母さん、お父さん目線でも参考になります。 2022.01.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 トラウマに?子どもが給食で吐いたら思い出したいこと【2021年12月】 子どもが給食などで吐いてしまったらどのような対応をしていますか?この場面では、大人の対応1つが子どもの将来に大きく影響する場合があります。今回は、子どもが吐いてしまった時の対応のポイント、嘔吐恐怖症という不安障害についての情報イラスト付きで分かりやすくまとめました。 2021.12.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 SOSのサインかも!子どもが給食を食べるのが遅い・吐き出す【2021年11月】 毎月、先生のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚の資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先生へ配布する資料としてご活用できます。また、... 2021.11.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 給食をあまり食べない子の栄養は大丈夫?【2021年10月】 毎月、先生のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚の資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先生へ配布する資料としてご活用できます。また、... 2021.10.02 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 子どもが食事を吐き出したらどうする?【2021年9月】 子どもが食事中に食べ物を吐き出してしまう時に、やった方が良いこと・やらない方が良いことについて、イラスト付き資料でわかりやすく解説しています。 2021.09.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 給食を全部食べないとデザート無し?かけひき指導について【2021年8月】 「全部食べないとデザートなし!」などの給食指導がありますが、果たしてこれは良い指導なのでしょうか?メリットやデメリット指導方法をまとめました。 2021.08.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 幼稚園・保育園でも給食の居残りはしてはいけない?【2021年7月】 保育園や幼稚園などで食べるのが遅い子・あまり食べない子の指導方法についてです。居残りで食べさせた方が良いのか、どのタイミングで食事を片付けたら良いのか、具体的な指導方法を図解でお届けします。 2021.07.01 月刊イラスト付き資料
月刊イラスト付き資料 食べない子になんて声をかけたらいい?【2021年6月】 食べない子どもに対して保育園や学校の給食において先生はなんて声をかけたらいいのでしょうか?その点について悩む方が非常に多いので、今回もイラスト付き資料を用いて解説していきます。 2021.06.01 月刊イラスト付き資料