【保育園から活用可】給食を食べない理由がわかる!フローチャート&チェックリスト【2023年10月】

きゅうけんサムネ33 月刊イラスト付き資料

毎月、先生や我が子の給食に悩む保護者のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。

資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先生へ配布する資料としてご活用できます。職員室内・職員会議にて、全職員に回覧していただくことで、組織全体の業務改善・トラブル回避にもつながります。(資料のダウンロードリンクは目次のすぐ下にあります。)

今回は、以前から読者さんより要望のあった「食べない理由」についてをより判断しやすくなる、フローチャートとチェックリストを作成しました。

目安としては、2歳以降〜小学生高学年まで活用することができますので「この子はどうして食べないんだろう?」等と理由が分からない時の参考にぜひお使いください。

以下より、食べない理由を参考する材料として活用ください。

  • 食べられない理由を3つから考える
  • フローチャートで簡易的に確認できる!
  • チェックリストも併用で複合的に確認できる!

どうして食べないの?3つの理由

Vo33.食べない子の理由フローチャート&チェックリスト
「給食を食べない理由のフローチャート&チェックリスト」のPDFはこちらから保存・ダウンロード

子どもが給食を食べない理由について「子どもが給食を食べられない3つの理由」などの記事でこれまで解説してきました。

子どもが食べられない3つの理由・簡易版

そして以前から読者さんより「食べない子の理由がわかるフローチャートが欲しい」などの声がありまして、今回は簡易的ではありますが、フローチャートを作成しました。

フローチャートだけでは、100%正確に判断することは難しいかつ、食べない(食べられない)理由は1つではなく、複数あることも多いので、加えてチェックリストも併せて活用していただくことをオススメします。

活用シーンとして、

  • 給食が食べられない子がいて対応に困った時に
  • 職員間での共通意識を育むために
  • 保護者とのやりとり(保護者が我が子の食べない理由を把握するためにも活用できます)

などでお使いすることができるはずです。

フローチャートの使い方と解説

給食を食べない子の理由フローチャート
まずは子どもの状況を観察しましょう。

「食べる量が少ない」、「食べるのが遅い(時間がかかる)、「食べられる品目が少ない(偏食)」という中で当てはまるところからスタートしてください。複数当てはまる場合は、どちらの状況からもやってみることをオススメします。

それぞれの質問項目に対して「YES/NO」で回答して次の質問に進んでください。「どちらともいえる」、「選択に迷う」という場合は「YES」を選択していただくことがオススメです。食べられない理由を見つけやすくなります。

やってみた結果のQRコードは、それぞれ以下の詳細解説の資料と解説記事に飛びます。
・小食→給食をあまり食べない子の栄養は大丈夫?

・精神的な問題→SOSのサインかも!子どもが給食を食べるのが遅い・吐き出す

・機能的な問題→子どもの食事に時間がかかる1番の原因?機能的な問題について

・感覚的な問題→特別支援学級にも多い?感覚的な問題からくる偏食への指導①&②

チェックリストの使い方と解説

フローチャートはあくまで簡易的なものになりますので、さらに正確に食べない理由を判断するため。あるいは食べない理由は1つではなく複数ある場合も多いので、他の理由を顕在化するために以下のチェックリストも併せて活用してみましょう。

33-食べないチェックリスト.png 2,481×3,508ピクセル

チェックがついた項目が多ければ多いほど、その理由に該当する可能性が高くなります。

こちらのチェックリストでも「どちらともいえる」、「選択に迷う」という場合は「該当する(チェック)」を選択していただくと、食べられない理由を見つけやすくなります。

最後に

いかがでしたか?

今回は「フローチャート」と「チェックリスト」を作成して、食を支える教育者の方が、より食べない理由を把握しやすいようになるための資料を作成しました。

普段研修会などでもお伝えしていることの1つに「食べない子はわがままではなく、理由があって食べられない子。まずは理由を把握することが大切です」という話をよくしています。

食べない理由を把握しないと、その先の適切な対応や、食を広げていくことが難しいですし、間違った対応をしてしまうと事故やトラブルにつながる可能性もあります。

ぜひ、今回の資料を印刷・回覧していただき、各所でご活用くださいませ。

また今回のテーマも読者さんの要望により作成しております。これからもきゅうけんでは積極的に読者さんの要望にお応えしていきます。ぜひあなたの声も「きゅうけんマガジン」から届けてくださいね。

▼合わせて読みたい

子どもが給食を食べられない3つの理由【2021年4月】
給食が食べられない子には理由があります。今回は「子どもが食べられない3つの理由」についてイラスト付き資料を用いて分かりやすく解説しました。
【保育園・小学校】子どもへの食事における声かけ変換表①&②【2022年11月/2023年7月】
毎月、先生のための給食指導に関する情報を、分かりやすく1枚のイラスト付きの図解資料にまとめ、文章でも詳しくお届けします。 資料はご自由に印刷していただいて構いません。小中学校・保育所での給食指導、クラス担任を持つ先生へ配布する資料としてご活...

最新書籍のお知らせ

※資料の使用について※
イラスト付き資料は、印刷なども含めてご自由に使用することができます。クラス担任を持つ先生に配布する資料としてご活用ください。また、職員室や職員会議にて全職員に回覧してください。業務改善にもつながります。

※研修会の講師依頼はこちら※
保育士向け・栄養士向け・保育施設や学校法人向けに「給食指導・食育・子どもの食事」の領域で講演、研修を承っています。オンライン・オフラインともに対応。ご相談はこちらから

本記事の担当編集者
山口 健太

『月刊給食指導研修資料|きゅうけん』 編集長
株式会社日本教育資料 代表取締役
一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会 代表理事

岩手県盛岡市出身。学生時に「会食恐怖症」を発症し、他人と食事ができなくなった経験を持つ。その中で「食べられない」ことへの適切な対応や支援が、子どもたちと関わる教育者に広まっていないことを痛感。メディア「月刊給食指導研修資料|きゅうけん」を立ち上げ「楽しく食べることが、社会の幸せを作る」という思いで活動している。著書に『食べない子が変わる魔法の言葉』(辰巳出版)ほか数冊。

山口 健太をフォローする

https://kyushoku.kyo-shi.co.jp/hajimemasite

イラスト付き資料の一括DLはこちら
きゅうけんで毎月発刊している、イラスト付き資料を一括で閲覧・ダウンロード出来るようになりました!
一般公開講座「食べない子の支援と対応の基礎」
受講者100名超え!公開講座も大好評。
『きゅうけん』の最新の活動情報をお届けします
公式LINEアカウントにて「きゅうけん」の最新情報をお伝えしています!


  • 記事更新の通知
  • イベントのお知らせ
  • 限定コンテンツの配信

などをお届けできれば考えています!


また『きゅうけん』についての感想や、応援のメッセージなども受け付けております!

「こういったコンテンツを作って欲しい!」

などの要望も、本アカウントにメッセージいただければ、編集部に直接届きますので気軽に送っていただければ幸いです!
月刊イラスト付き資料
SNSでシェアする
きゅうけん|月刊給食指導研修資料